カモミール(ジャーマン)
小型プランター栽培例
準備するもの
- タネ
- プランターなど栽培容器
・ここでは内寸巾25cm×奥行11cm×深さ9cm
容量 約2.5リットルのミニプランターを使用しています。
- 用土(市販の培養土を利用すると便利。)
- 土入れ
- ジョウロ、霧吹き

土を詰める
ポイント 培養土は湿らせておく
手のひらでギュっと握りしめるとある程度は固まり、
そのかたまりを指先でつつくと簡単にほろりと崩れる位の
湿り気を持った状態の培養土が良い。



栽培容器の縁から2cm位あけて用土を詰める。

タネをまく
まき溝を作る
土の表面をならす

割りばしなど棒状のものを土の表面に押し付けてまき溝を付ける

ジャーマンカモミールのタネ
(とても細かい)

小さなタネは紙を三角に折ったものにタネを少量ずつ移し取ってまくとまきやすい。






まき溝にそって0.5~1cm間隔でタネをまく

- まき溝のふちの土をつまみ寄せる要領で
タネが隠れる程度に極薄く土をかぶせる。
- タネが小さいので深く埋まりすぎると発芽できない、
深くならないように注意する。

土とタネが密着するように手のひらや木片で上から押さえつけて鎮圧する。


タネまき後は霧吹きで土の表面を湿らせる。

翌日ジョウロで水やりをする。タネが流れないように静かにゆっくりと行う。

- 水の与えすぎは厳禁。毎日水やりする必要はありません。
- 水を与えすぎると、タネが腐って発芽しなかったり、
せっかく発芽しても根腐れを起こしてしまいます。
- 水やりは土の表面が乾いてから行うようにしましょう。
種まきから1週間ほど

本葉発生

間引き
- 子葉が開いた頃から、
隣同士の葉と葉が触れ合わない程度に順次間引く
- このサイズのプランターでは最終的に2~3本育てる。
(株と株の間隔15cm位)
- 丈夫な植物なので、根を付けて間引けば
他の場所に移植することもできる。







収穫
収穫期を迎えたカモミール

真ん中の黄色い部分、開花直後は平たい


真ん中の黄色い部分が盛り上がってきたものを摘み取る

摘み取り適期が過ぎてしまったカモミール

花弁が反り返ってくる

