F1春蒔大根の育て方(1例)
アブラナ科
発芽適温15~25℃
生育適温15~25℃
注意点
・昔から「大根十耕」と言われるように、とにかくよく耕し、石や、堆肥のかたまりなど異物を除く。
・低温に一定期間遭遇すると花芽分化してしまう。タネまきは十分温かくなってから。
畑の準備
タネまきの2週間以上前に1㎡当たり100gほどの苦土石灰を全面に散布して耕して土と混和させます。
苦土石灰の代わりにカキ殻石灰(有機質石灰)100~150gほどを使用してもよいでしょう。
(効果が穏やかで多少多めに施してしまっても作物への影響が少ない。)
タネまきの1週間以上前までに、牛糞、バーク等の完熟たい肥を1㎡あたり2kg程、
チッソ・リン酸・カリの各成分をそれぞれ8~10%含む化成肥料を
1㎡あたり50~100g程度全面に施して30cm程の深さまでよく耕し、石や、堆肥のかたまりなど異物を除く。
幅60cm程の畝を作ります。
目標とするウネ幅で、目印となる紐を張り、紐の両側からクワなどで土を寄せ上げる。
※水はけの悪い畑はウネを高くする。
表面を平らにならす
マルチフィルムを張る。
※マルチフィルムは必ずしも必要はありませんが、利用することにより、雑草の防止、
土壌水分の保持、雨水の跳ね上がり防止による病気感染の予防などの効果が期待できます。
マルチフィルムを張る時は土が十分湿った状態の時が良い。(出来れば雨が降った翌日)
※農業用マルチフィルムの主な種類と効果 :目的によって使い分けます。
・透明マルチ:地温確保効果は最も高いが雑草抑制効果はない。
・黒色マルチ:地温確保、雑草抑制。
・シルバーストライプ黒色マルチ:地温確保、アブラムシやアザミウマなど害虫の飛来抑制
・シルバーマルチ:地温上昇を抑制、アブラムシやアザミウマなど害虫の飛来抑制
・白黒マルチ:地温上昇を抑制、雑草抑制
タネまき
春まきの露地栽培では十分温かくなってからタネまきしましょう
目安としてソメイヨシノの満開が過ぎてからタネまきを始めると良いでしょう。
天候が不安定な春は、トウ立ち予防の為、ポリマルチを張った方がよい。
タネまきの前日、ウネにたっぷりと水をかけて土を湿らせておきます。
①株間20~30cmを目安として、ペットボトルなどを押し付けて深さ1cm程のまき穴を作ります。
②1か所にタネを3~5粒まきます。
(等間隔にまくと後の間引きなどの作業が行い易くなります。)
③1cmほどの深さに土をかぶせた後、タネと土が密着するように
土の表面を手のひらなどで軽くおさえつけます。
◎間引き
・1回目 本葉が見え始めた頃、双葉の形が揃って良いものを1ヶ所3~4株残して間引く
・2回目 本葉2~3枚の頃、1ヶ所2本に間引く。
・3回目 本葉6~7枚で最終間引き、1ヶ所1本に間引く。
間引き菜は根も葉もやわらかくておいしいので、汁の実などに利用できます。
追肥・土寄せ
ポリマルチを使用し、順調に育っている場合は追肥の必要はありません。
マルチを使用していない場合は、2回目と最終間引きの後、
チッソ:リン酸:カリ=8:8:8又は10:10:10の化成肥料を
1㎡当たり20~30g、畝の肩にばらき、中耕・土寄せをする。
地上に出ている根の直径が6~7cm前後に育ったものから順次抜き取り収穫。
- 2in1 彩大根
- 2in1 煮漬大根
- F1おでん娘
- F1春まき大根
- F1貯蔵大根
- YRくらま大根
- おでん娘【おためしパック】
- おふくろ大根
- からいね
- だいこん(アブラナ科)
- タキイ交配 三太郎大根
- タキイ交配 白秋大根
- タキイ交配 耐病総太り大根【おためしパック】
- ビタミン青大根
- ビタミン青大根おためしパック
- ビタミン青大根お徳用パック
- 中之条ねずみ大根
- 何でも使える紅大根(赤とんぼ)
- 信州地大根
- 優良さくら大根
- 優良さくら大根
- 冬どり大蔵大根
- 大蔵大根
- 打木源助大根
- 新八州大根
- 早太り聖護院大根
- 春まき耐病総太り二号
- 春蒔みの早生大根
- 時無大根
- 桜島大根
- 牧地大根
- 紅心大根
- 総太宮重大根
- 総太宮重大根【おためしパック】
- 総太宮重大根お徳用パック
- 緑輝大根
- 耐病宮重大根
- 耐病秋まき総太大根
- 耐病秋まき総太大根お徳用パック
- 耐病総太り大根
- 聖護院大根
- 赤筋大根
- 青首宮重大根
- 青首宮重大根お徳用パック