サラダごぼうの育て方(一例)
キク科
発芽地温20~25℃
生育適温20~25℃
注意点
・連作は避けましょう。ゴボウはとくに連作を嫌うので、4年以上キク科を栽培していない場所で作るようにします。
・根部が長く、湿害にも弱いので、耕土が深く水はけの良い圃場を選びます。
・耕土が浅く水はけの悪い畑では、うねを高く作るのも一つの方法です。
畑の準備
タネまきの2週間以上前に1㎡当たり100g~150g程の苦土石灰を全面に散布して耕して土と混和させます。
苦土石灰の代わりにカキ殻石灰(有機質石灰)を使用してもよいでしょう。
(効果が穏やかで多少多めに施してしまっても作物への影響が少ない。)
タネまきの1週間位前に完熟たい肥を1㎡あたり約2kg~3kg、
チッソ・リン酸・カリの各成分をそれぞれ8~10%含む化成肥料を1㎡あたり100g~150g施して
よく耕し、耕土の深さが50cm以上になるように畝を作ります。
袋での栽培
栽培数が少量の場合は肥料の空き袋など大き目の底を抜いて、
畑での栽培と同様に、石灰・堆肥・肥料を混ぜた土を詰め袋栽培すると管理も収穫も楽にできる。
肥料などの空き袋の底を抜いて、4ヵ所に支柱を立て行燈状に袋を立て土を入れる。
(袋が倒れないように支柱は土中にしっかり打ち込む)
タネまき
ゴボウはタネの皮がかたく水分を吸水しにくいため、タネを一晩流水に浸してあらかじめ吸水させてからまくと、発芽がそろいやすい。
洗濯ネットにタネを入れ流水に一晩さらす。
☆Point
たねまきの前日、たっぷりと水をかけて土を湿らせておきます。
10~15cm間隔に指先でくぼみをつけ、1ケ所4~5粒1~2cm間隔でタネをまく。
ふちの土をつまみ寄せてタネがやっと隠れる程度にごく薄く土をかぶせる
土とタネが密着するように上から押さえつけます。
土が湿った状態なら種まき直後の水やりは行わないようにして下さい。
発芽するまでは適度な水分を保つように水をやります。
(毎日水やりする必要はありません。様子を見て適度に水やりします。
水をやりすぎて過湿状態になるとタネが腐ってしまい発芽不良の原因となりますので注意して下さい。)
好適条件でタネまき後7日位から発芽
ゴボウは初期生育が遅いので、除草をこまめに行います。
間引き
本葉2~4枚頃、1ヶ所 2本、4cm程の間隔で残し、その他の株は残す株を傷めないようにそっと引き抜くか、根元からはさみで切り取り間引きます。間引いた苗は葉ゴボウとして利用できます。
追肥
間引きの後、追肥を施す。肥料は株元から少し離してまき、土と混ざるように表面を2~3cm位の深さまで軽く耕し、株元に土寄せをします。その後、1ヶ月に1回程度、追肥と中耕・土寄せを行います。
収穫
根の直径が1cm位に育った頃から収穫できます。