野菜と花 商品別 育て方情報
春タネ

おくらちゃん

オクラのそだかた一例いちれい

  • アオイ
  • 発芽地温はつがちおん25℃~30
  • 生育適温せいいくてきおん20℃~30

注意点ちゅういてん

  • 温度おんどさえあればそだてやすい野菜やさいです。
  • オクラは高温こうおんこのみ、さむさによわいので、
    充分じゅうぶんあたたかくなってから栽培さいばいはじめます。
  • 移植いしょくきらうので、充分じゅうぶんあたたかくなってから
    はたけ直接ちょくせつタネをまくほうがその生育せいいくい。
  • 生育初期せいいくしょきはアブラムシ被害ひがい注意ちゅうい
  • 過湿かしつよわく、生育不良せいいくふりょうこしやすいので排水性はいすいせい留意りゅういする。
  • ネコブセンチュウの被害ひがいけるので連作れんさくける。

はたけ準備じゅんび

  • タネまきの2週間以上前しゅうかんいじょうまえに1㎡たり100~150gほどの
    苦土石灰くどせっかい全面ぜんめん散布さんぷしてたがやしてつち混和こんわさせる。
  • 苦土石灰くどせっかいの代わりにカキ殻石灰がらせっかい有機質石灰ゆうきしつせっかい)を使用しようしてもよいでしょう。
    効果こうかおだややかで多少たしょうおおめにほどこしてしまっても作物さくもつへの影響えいきょうすくない。)



  • 1週間位前しゅうかんくらいまえ完熟かんじゅくたいを1㎡あたり2~3kg、
    化成肥料かせいひりょう8-8-8または10-10-10を
    (チッソ・リンさん・カリの各成分かくせいぶんをそれぞれ8~10%ふくむ)
    1㎡あたり100gほどほどこしてよくたがやす。




  • 60~70cmはばのウネを作ります。
  • 60~70cmはばに、目印めじるしとなるひもり、ひも両側りょうがわからクワなどでつちげる。
  • みずはけのわる圃場ほじょうはウネをたかくして排水性はいすいせいたかめる。



表面ひょうめんたいらにならす


目的もくてきおうじてマルチフィルムをる。


  • マルチフィルムはかならずしも必要ひつようはありません
  • しかし、利用りようすることで、地温ちおん調節ちょうせい雑草ざっそう防止ぼうし土壌水分どじょうすいぶん保持ほじ
    雨水あまみずがり防止ぼうしによる病気感染びょうきかんせん予防よぼうなどの効果こうか期待きたいできます。
  • マルチフィルムをときつち十分じゅうぶん湿しめった状態じょうたいときい。
    出来できればあめった翌日よくじつ

農業用のうぎょうようマルチフィルムのおも種類しゅるい効果こうか :目的もくてきによって使つかけます。

  • 透明とうめいマルチ:地温ちおんげる効果こうかもったかいいが雑草生育ざっそうせいいくふせ効果こうかはない。
  • 黒色くろいろマルチ:地温ちおんげる、雑草生育ざっそうせいいくふせぐ。
  • シルバーストライプ黒色くろいろマルチ:地温ちおんげる、アブラムシやアザミウマなど害虫がいちゅう飛来ひらい抑制よくせい
  • シルバーマルチ:地温ちおん上昇じょうしょう抑制よくせい、アブラムシやアザミウマなど害虫がいちゅう飛来ひらい抑制よくせい
  • 白黒しろくろマルチ:地温ちおん上昇じょうしょう抑制よくせい雑草ざっそう生育せいいくふせ
  • 有孔ゆうこうマルチ:あらかじめあながあいているマルチフィルム
    条数じょうすう植穴うえあな間隔かんかく
    あなおおきさなど様々さまざま規格きかくのものがあり
    栽培さいばいする野菜やさい種類しゅるいによって使つかけること出来できる。

タネまき

  • 移植いしょくきらためじかまきのほう素直すなおそだちます。
  • ただし、地温ちおんひくいと発芽はつが不良ふりょうとなったり生育せいいく不良ふりょうになりやすいため、タネまきやなえけは十分じゅうぶんあたたかくなってからおこないます。
    目安めやす:15℃以上いじょう
  • オクラは種皮しゅひかたみず吸収きゅうしゅうしにくいため発芽はつがしにくいので、
    時間じかんくらい水にけてからまくとい。
  • 30~45cm間隔かんかく植穴うえあなに、
    ふかさ2cmほどあな等間隔とうかんかくで4~5ヶしょけます。
    人差ひとさゆび第一関節だいいいちかんせつくらいふかさ)


1つのあなに1つぶづつタネをとしみます。


あなまわりのつちをつまむような要領ようりょうつちかぶせ、
つちとタネが密着みっちゃくするようにうえからかるくさえつけます。



好適こうてき条件じょうけんで5~10発芽はつが


  • 本葉2~3枚ころに2~3本立ちにします。
  • オクラは樹勢が強くなりすぎると曲り果やイボ果などが発生しやすくなる
  • 1ヶ所2~3本立ちする事により樹勢が強くなり過ぎるのを予防します


栽培管理

  • 追肥は開花が始まった頃から2週間位に1回、
    チッソ・リン酸・カリの各成分をそれぞれ8~10%含む
    化成肥料を1㎡当たり30g程度施します。
  • 収穫が始まったら、収穫部位の下の葉1~2枚を残し、
    それより下の葉は切り取ります。
  • ただし草勢が弱い場合、葉はそのまま残しておきます。


収穫

  • サヤの長さが5~7cmを目安に収穫します。
    大きくなりすぎると硬くなります。採り遅れないように注意して下さい。


大きめの鉢でも栽培する事が出来ます。

9cmポットで育苗


 根を傷めないように早めに植え替えます。




追肥開始 2週間に1回 化成肥料を10g程度施す。

 


追肥・水管理を適切に行えば長期間収穫できます。